レインマン
新大阪のメルパルクホールで舞台『レインマン』を観てきました。8月15日。11時半開場、12時開演。
大阪公演は2日間しかなかったので、チケットどうかなあと思っていたのですが、2階席がとれました。舞台の奥のほうまで上から見えておもしろかったです。
トム・クルーズとダスティン・ホフマン主演の『レインマン』(1988年)、大好きな映画でした。サヴァン症候群についてはじめて知ったのはこの映画だったと記憶しています。
今回は、トム・クルーズが演じたチャーリー役を藤原竜也くん、ダスティン・ホフマンが演じたレイモンドの役を椎名桔平さんです。
ストーリーは映画とほぼ同じ。ビジネスがうまくいってなくて、お金に困っているチャーリーのもとに父親が亡くなったという知らせが届きます。若いころに家を離れ、父とは音信不通だったのですが、弁護士から遺産を相続するのは兄レイモンドだと知らされます。兄がいるなんて知らなかったチャーリー。会いに行くと、レイモンドはサヴァン症候群で、施設で医師の保護のもと暮らしているのです……。
竜也くんのチャーリーも椎名さんのレイモンドもとてもよかった。何度も涙がこみあげ、休憩後の後半はとくにやばかったです。お芝居のなかの登場人物たちも、客席の人たちも、みんながレイモンドをどんどん好きになっていくのを感じました。舞台セットの変換のときも、カーテンコールのときも、椎名さんはレイモンドだった。名演技でした。竜也くんは両親への愛情がこじれたまま大人なった役なんだけど、だんだん優しくなっていくのがとてもいい。ふたりのかけあいがブロマンス好きにはたまりません。兄弟でもあり、バディでもあるのね。鑑賞後すっかり優しい気持ちになって会場をあとにしました。
新大阪駅でなにかおみやげを買おうとうろうろ。辻利や神戸フランツがあったけど、大阪みやげじゃないやん!ということで、うぐいすボールを買って帰りました。お店ができた当初は開店前から行列してませんでした? いまはぜんぜん。わたしははじめて買って食べてみたけど、もう行列しない理由がわかったというか……(失礼)。イラストがかわいいパッケージですが、中身はコスパに見合うものではなかったわ。塩昆布味。
さて、今回も藤原竜也くんファン友さんとご一緒しました。いつもありがとう。次回のたつ活は秋ごろ映画ですねー。またよろしく。(17日放送の一回道、また見逃した)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 関空へ(2021.01.25)
- 2021年はじまり(2021.01.17)
- 12月の日記3(2021.01.09)
- 12月の日記2(2021.01.09)
- 佐野元春TOUR2020(2021.01.08)
「演劇」カテゴリの記事
- てにあまる(2021.01.25)
- いろいろ観て聴いて(2020.07.16)
- 天使にラブ・ソングを(2020.01.13)
- プラトーノフ(2019.03.26)
- レインマン(2018.08.21)
コメント
舞台レインマン見に行ったんですね!
テレビで宣伝見て、気になっててん。
藤原竜也さんも椎名桔平さんも演技派のいい役者さんやもんね。良かったやろうね。
私も、レインマンの映画大好きで、何回も見てます。、
舞台も見て見たかったなあ!
娘が今年受験じゃなければ、絶対お誕生日プレゼントてわ行ったのに残念です!
投稿: あにい | 2018/08/21 20:03
私は映画を見る前にノベライズ本を読んだのですが、
「あんたがレインマンだったのか!」のシーンでボロ泣きでした(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
投稿: あにい | 2018/08/21 20:09
あにい、レインマンの映画、よかったよね。ノベライズも読んでいたのね! わたしはいい具合にこまかい点は忘れていたので舞台も楽しめました。そうだった、こんなストーリーだったと思い出したわ。そう、レインマンの謎がとけるところねー。泣いたー。映画も久しぶりにまた観てみたいです。
投稿: Chicoco | 2018/08/22 08:02